
もくじ
スマホは自分で探して決める必要あり!

スマホはどうしても消耗品ですので、どうしてもバッテリーがしょぼくなったり、動作が遅くなったりしてしまいますので、買い換えたいという気持ちはあると思います。
最新のiphoneは魅力的ですが高いので、ついつい分割払いでもいいやと思って、キャリアで契約している方も多いと思いますが、
基本、分割での支払いは割高になってしまったり、縛り期間が長くなってしまいますので、もうやめにしましょう。
損をしていると気づいている方はもいると思います。せっかく格安シムに乗り換えるのでお金のリテラシーにも強くなりましょう。
基本一括で購入する
原則一括で購入ないものは身分不相応だと私は思います。
▼iphoneユーザーなら
- appleストアオンラインで購入する
- メルカリで購入する
▼アンドロイドユーザーなら
- SIMカードとセットで一括購入する
- アマゾンなどで十分使えるスマホを購入する
- ギャラクシーなど有名なアンドロイド端末をメルカリで購入
新しく買い換えたいと思っている人は、格安シムでシムカードとセットで購入するのではなく、
アップルストアで端末を一括で購入、またはメルカリなどで、まだ使えそうな端末を購入することをおすすめします!
【iphone】をappleストアオンラインで購入する

最新のiphoneSE2であれば、44,800円から購入できますので一括で購入することを強くおすすめします。
お財布にゆとりがあるのであれば、iphone12などスペックのたかいスマホも視野に入れてみてください。
最新のものでない場合、楽天リーベイツを経由してapple公式オンラインストアでスマホを購入したら、楽天ポイントが1%戻ってきますよ!
【iphone】メルカリで購入する

iphoneが欲しいと思う方も多いと思いますが、アンドロイドと比べると値段が高く、多くの人が抵抗なく定価で購入できるような値段ではないと思います。
少しでも安く、中古でもいい!と思っている方も多いですが、ぶっちゃけいくらなら安いのか。そして相場はいくらなのか。
それを事前に知っておかないと定価以上で売られている商品に騙されてしまいますので、メルカリの相場を理解した上でメルカリ相場にあった商品を選びましょう。
前提として購入する時は、必ずシムフリー端末の購入をオススメします。
理由はたくさんありますが、シムロック端末を購入してしまうと格安シム会社を選べる選択肢が減ってしまうので、せめてシムフリーにしておきましょう!
機種 simフリー | 相場 | オススメ度 | 発売日 |
iPhone 7(32GB) | 15,000円 | ☆ | 2016年と少し古い |
iPhone 8(64GB) | 30,000円 | ☆☆ | 2017年 今でも少し人気 |
iPhone X(64GB) | 46,500円 | ☆☆ | 2017年 |
iPhone Xs (64GB) | 85,000円 | ☆ | 2018年 販売中止となりプレミア価格 |
iPhone XR (64GB) | 50,500円 | ☆☆☆ | 2018年 2年前のスマホ!意外とおすすめ |
iPhone 11 (64GB) | 6,000円 | ☆☆☆ | 2019年 |
iPhone 11 pro (64GB) | 8,0000円 | ☆☆ | 2019年 値段がまだまだ高い |
iPhone SE2 (64GB) | 43,000円 | ☆ | 2020年 メルカリで購入するより新品が○ |
※メルカリ公式HPから2020年10月に算出した価格です。
【android】SIMと一緒に購入する選択肢もあり
アンドロイド端末であれば、SIMカードと一緒に購入することで端末を安く購入できることがあります。
比較的新しいiphoneは基本分割購入になってしまうので、後ほど紹介するappleshopや、メルカリで購入するのがおすすめです。
だいぶ昔の端末であったり、分割でしか購入できないことがおおい。
前提として、SIMカードとセットで購入できるものは、au,docomo,softbankの売れ残りで、発売日が4年前くらいのスマホも売られていることもあります。
自分の気に入ったAndroid端末があるなら一緒に購入するのもありだと思います。
OCNモバイルなら、端末の種類が豊富で、お得にアンドロイドスマホが購入できますよ!
【android】アマゾンなどで十分使えるスマホを購入する
Androidであれば、値段が安くてスペックが十分に使えるものが多くそろっています。
しかし、スマホは毎日使うものですので1万円くらいの安いものを選ぶのではなく、2万円後半で良いものが購入できますので、十分に使えるものを選ぶことおすすめします。
アンドロイド端末の選び方や、3万円以内で購入できるものを3つ紹介しております!
3万円のスマホが購入できないのであれば、今のスマホを我慢して使い、格安シムに乗り換えて、節約したお金で購入することをおすすめします!
【android】ギャラクシーなど有名なアンドロイド端末をメルカリで購入
ギャラクシーなどのアンドロイド端末でも少し高いものであれば、メルカリで購入してもすぐに使えなくなった。。。となることは少ないと思います。
その時もやはり、値段の見極めが必要ですので自分が使い慣れた機種。または、その最新バージョンの機種などを選ぶと良いでしょう。
購入する時の注意点は、
・シムフリーになっているか
・バッテリーが劣化していないか(最大充電80%は必須)
この2点は必ず確認するようにしましょう
回線 | 楽天回線またはau回線 |
月額料金 | 毎月5ギガが1年は無料 1年経過後は 2980円/月 |
通話料金 | アプリ利用で無料でかけ放題 |
お支払い方法 | 口座振替もOkだがクレカがおすすめ |
1年を過ぎたら? | 月額2980円 |
最低利用期間 | なし |
解約金 | 0円 |
デザリング | 可能! |
低速時の速度 | 1Mbps |
その他 | eSIMが利用可能 RakutenMini端末が1円 契約だけで、楽天ポイントがもらえる |
- 一年無料
- 一部5Gエリアの対応
- 低速時も1Mbpsとyoutubeは中画質なら閲覧可能
- 楽天エリアなら月100ギガ使える
- 解約金なし
- 楽天回線エリアがまだ狭い
- 楽天エリア外だと月に5ギガまでしか使えない
- 今使っているスマホをそのまま使うには、SIMロック解除をおすすめ!
エリア外でもめっちゃお得!ただより安いものはない

以下のリンクを開いて少しスクロールした場所に楽天の通信エリアが確認できます!
もしエリアないであれば、こちらの記事を参考にしてください!
楽天エリア内であれば魅力が満載すぎて、田舎民からすると羨ましすぎて死にそうです。。
楽天モバイルについては▼乗り換え方法も含めて、こちらの記事で詳しく解説しています。
回線 | au |
3GB | 1980円 |
10GB | 2980円 |
通話料金 | 20円/30秒 |
電話オプション | 通話パック(例:月に計60分まで) かけ放題 |
家族割 | あり 2人以降マイナス500円! |
お支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
デザリング | 可能 |
低速時の速度 | 3GBプラン→300Kbps 10GBプラン→1Mbps |
最低利用期間(2年縛りなど) | なし |
その他 | auIDの引継ぎが可能 |
- auのスマホならSIMロック解除がいらない
- 通信速度が安定していて速い!
- 10ギガプランなら低速時も1Mbps
- 家族割で2人目から月額500円引き
- auIDが引き継げる
- 電話をよく利用する場合、追加オプションが必要
UQモバイルのサービス詳細と乗り換え方法は▼こちらの記事で詳しく解説しています。
回線 | au,ドコモ、ソフトバンク |
3GB | 1,510円(au回線) |
10GB | 3,130円(au回線) |
20GB | 4,590円(au回線) |
通話料金 | mineo電話使用 10円/30秒 |
電話オプション | 10分かけ放題 +月額850円 |
家族割 | なし 紹介制度はあり |
お支払い方法 | 基本クレジットカード △口座振替 |
デザリング | 可能 |
最低利用期間(2年縛りなど) | 電話番号を 引き継いだら1年 |
その他 | フリータンク エントリーパッケージ |
- 料金プランが豊富
- au、ドコモ、ソフトバンク回線に対応
- パケットシェアがしやすい第三者でもOK
- 1ギガ100円ほどでチャージが可能
- 格安SIMの中でも特に昼の時間の速度が遅くなる
mineoについては▼こちらの記事で詳しく解説しています。