
今のスマホをそのまま使用するには?

- 今契約しているキャリアと同じ回線の格安SIMを選ぶ
- SIMロックを解除する
この2つです。
同じ回線の格安SIMを選ぶ
格安シムは、au、ドコモ、ソフトバンクのいづれか、または複数の回線借りて、サービスを提供しています。
ですから、
- auユーザーは、auの回線を借りている格安SIM
- ドコモユーザーは、auの回線を借りている格安SIM
- ソフトバンクユーザーは、auの回線を借りている格安SIM
を申し込むことで、今のスマホをそのまま使用できます!
SIMロックを解除する

通常、au、ドコモ、ソフトバンクで契約したスマホにはシムロックというものがかけられていて、
どの格安SIMでも使用するためには,SIMロック解除という手続きをしなければいけません。
なんでわざわざロックしたの?
簡単に行ってしまうと嫌がらせです。
SIMロックをすることによって、自分たちの通信回線を使ってもらうためです。
ビジネスの世界だから、お客さんの奪い合いになるのは当然になってしまうのです。。
softbankのスマホをSIMロック解除する手順
- My SoftBankへログイン
- SIMロック解除をする携帯電話機の製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」をタップ
- 「解除手続きをする」をタップ
- SIMロック解除完了
文字だけだとわかりづらいという方は、こちらの記事で画像付きで説明しています。
回線 | 楽天回線またはau回線 |
月額料金 | 毎月5ギガが1年は無料 1年経過後は 2980円/月 |
通話料金 | アプリ利用で無料でかけ放題 |
お支払い方法 | 口座振替もOkだがクレカがおすすめ |
1年を過ぎたら? | 月額2980円 |
最低利用期間 | なし |
解約金 | 0円 |
デザリング | 可能! |
低速時の速度 | 1Mbps |
その他 | eSIMが利用可能 RakutenMini端末が1円 契約だけで、楽天ポイントがもらえる |
楽天モバイルのメリット
- 一年無料
- 一部5Gエリアの対応
- 低速時も1Mbpsとyoutubeは中画質なら閲覧可能
- 楽天エリアなら月100ギガ使える
- 解約金なし
楽天モバイルのデメリット
- 楽天回線エリアがまだ狭い
- 楽天エリア外だと月に5ギガまでしか使えない
- 今使っているスマホをそのまま使うには、SIMロック解除をおすすめ!
回線 | ドコモ、ソフトバンク,△au |
1GB | 月額1,480円 |
3GB | 月額1,980円 |
6GB | 月額2,200円 |
12GB | 月額3,200円 |
追加オプション | 端末保証オプション ウイルスバスターオプション フィルタリングオプション 他 |
通話料金 | アプリ(無料)使用で 10円/30秒 |
電話オプション | 10分かけ放題 +月額880円 |
お支払い方法 | クレジットカード LINEpay&口座振替 |
デザリング | 可能 |
解約金 | 1000円 |
その他 | LINE ID検索可能 LINE友達ならシェア可 |
LINEモバイルのメリット
- LINE,インスタ、ツイッターが使い放題
- au、ドコモ、ソフトバンク回線に対応
- クレジットカードや、銀行口座がなくても申し込める
LINEモバイルのデメリット
- SNSをあまり使わない人にとってはあまりメリットがない
LINEモバイルについては▼こちらの記事で詳しく解説しています。
回線 | au,ドコモ、ソフトバンク |
3GB | 1,510円(au回線) |
10GB | 3,130円(au回線) |
20GB | 4,590円(au回線) |
通話料金 | mineo電話使用 10円/30秒 |
電話オプション | 10分かけ放題 +月額850円 |
家族割 | なし 紹介制度はあり |
お支払い方法 | 基本クレジットカード △口座振替 |
デザリング | 可能 |
最低利用期間(2年縛りなど) | 電話番号を 引き継いだら1年 |
その他 | フリータンク エントリーパッケージ |
mineoのメリット
- 料金プランが豊富
- au、ドコモ、ソフトバンク回線に対応
- パケットシェアがしやすい第三者でもOK
- 1ギガ100円ほどでチャージが可能
mineoのデメリット
- 格安SIMの中でも特に昼の時間の速度が遅くなる
mineoについては▼こちらの記事で詳しく解説しています。