
元自衛隊の自分が、ぶっちゃけのお金事情をお話しします!
正直気になりますよね!?
自衛隊のお給料は全て、公にしており、それに基づいて自分の体験談をお話します!
実際、↓公表していますが、この階級はいくら!など一般の人にはわかりづらいので、そういったことをわかりやすく説明していきます!
今から自衛隊に入隊しようとしてる人!
単に、自衛隊のお金事情が気になる!
自衛官は結婚相手としてどうか!?
もくじ
初任給手取り8万の残酷な話
入隊1ヶ月のおはなし

入隊初日、想像もつかない世界に一歩足を踏み入れて、健康診断やら、物品の支給が終わり靴の磨き方や、いろんなことを教えてもらう!
教育をするかかかりとして、その駐屯地の各部隊の優秀人が、選び抜かれて教育隊ができる。当然厳しい。
仕事自体は、8時から17時ですが、もちろんその時間は訓練に関わることをいちから教えてもらう。
体育の時にやった集団行動のガチなやつ!など!
そこはまあ想像通りでした!
しかし辛いのはそれ以外。。
- 6時にラッパで飛び起き
- 5分以内に、整頓が完了and報告
一人でも遅れるとパジャマに着替えてベットからやり直しになることも - ご飯の時間は5分もかけれない。おかずも味噌汁で流し込む毎日
- 朝は起きて掃除
- 仕事終わっても次の日の迷彩服のアイロン、靴磨き、洗濯機の取り合い
- みんなが使う乾燥室がバカくさい
- 8人部屋で、一人の時間0
- 土日も、掃除の点検が終わらないと外出できない
まあしんどいですよね。。
で、最初の給料日に銀行に振り込まれた額が、8万3000円。。。

マジスカ。。
まあ、家賃がなく食費もただなら、生きる上で十分かもしれませんが、それでももうちょっと欲しかった。。
でもなんやかんやで、部屋のこと仲良くなって1日があっという間でした
自分にとって、一番辛いのは一人の時間がないことでしたね。。
高校生の部活のノリで、わいわいやれる人は逆に向いているかもしれません。
入隊の方法いろいろ
自衛官候補生← 2年契約 更新or辞める
一般曹候補生← 定年まで続ける契約で入隊
陸上自衛隊高等工科学校 ←自衛官の高校から定年までの入隊
幹部候補生← 偉くなりたい人!試験は難しいらしい
自分は、高卒で自衛隊に入隊し、自衛官候補生、いわゆる一般人が応募できる、最初は階級すらもらいない学生として入隊をしました。
元自衛官としてお勧めするのは、まずは自衛官候補生です!
人にはどうしても合う合わないがありますので、まずは2年続けてみて、定年までやって行けそうなら、続ければいいし
自分には合ってないな、、って思う方は、スッと辞める選択肢もありだと思います!
ちなみに2年以内や、契約期間中に、つらくてやめたい!って思っていても、やめさせてくれない場所もありますね。。
契約期間中に辞める方法はこちらで詳しく解説しています。
最初の期間の手取り推移

ざっくりこんな感じで上がっていきました!
わかりやすいように手取りにで表しています!
思い出してグラフを作りましたので、間違ってたらすみません。
6ヶ月間の教育が終わったら、毎月5万円ほど貯金できるようになりますね!
奨学金があると、少し厳しいかもしれません。
この調子で、17万円ほどまであがり、そこから上がらなくなります!
階級に比例していますので、階級が上がれば、それに応じて上がるという仕組みです!
ボーナス事情

これめっちゃ気になりますよね!?
4月に入隊したとして、最初の夏にはまだもらえませんが12月10日に、冬のボーナスが入ります!
評価はその時にはなく、全員平等に支給されるのですが、次の夏からはしっかりその人の、成果によって変わってきます。
基本特に何もしなければ、Bで、そこからAとSが一定の割合で評価されて、給料は、BとSではおよそ6万円くらい違いました。
頑張るといいことありますよ!ってことですね。。
うる覚えで頑張って思い出しました。間違っていたら、申し訳ないです。
確かに言えることは、夏は少なく、冬は少し多めです。!
だいたいのイメージをつかめたらなと。。
初年度の年収(総支給)は、だいたい、200万から、230万だと思います!
そこから階級に応じて、だんだん上がっていく感じです。、
一般人の定年間際の年収は?

自衛隊のホームページの平均年収はちょっと書き方が、、
この平均年収700万というものは、防衛大学創業の、幹部の偉い人を含めた年収。。
幹部にならないと、当然お給料は低いままです。。
幹部にならずに定年になったら?

これが自衛隊の階級です。
一般の人が定年53歳まで続けたとしても、頑張って曹長。。
2曹で、定年退職する方も少なくありません。
2曹の月のお給料がおよそ220,900円~380,500円
定年間際がボーナス含めて年収700万円くらい。
曹長がおよそ月のお給料が、229,700円~424,900円
定年間際の年収はボーナス含めて年収800万円くらい。
安定重視なら、いいかもしれませんね!
番外編
それ以外の、お金は?
危険手当というものがありますが、PKOなどに参加するとすごい金額がお給料とは別でもらえます。
まあ戦争中の場所にいくのですから、当然の額だと思います。

公表はされていませんでしたので、ここでは伏せますが、リアルに聞いた話だと、半年参加すると、一括で、普通自動車が新車で買えるくらいです!
お金は借りやすい
家のローンの審査は確実に受かります。
上司にも聞きましたが、本当に自衛隊と名乗ると喜んで貸してくれるそうです、
35年ローンで自分お家を購入したいと思う方はいいかもしれません!
私は賃貸派ですが、、、自衛隊は特別国家公務員としての位置付けですので、色々と有利な面が多いですね!
結婚相手としては?

自分のイメージですが、周りにはチャラい人は確かに多いです。
ギャンブル好きや、夜のお店が好きな人も多く、楽しくやっている人はいいかもしれません。。
見極める最強の方法とは?
あくまでも、お金の面だけでいうと、気になっている人に
定積みしてる?
定期積み立て預金のことで、お金のことを考えている人は防衛省の銀行に積み立て預金をしていると思います。
預けて置くだけで、年間1.2%増えるので!普通の銀行とかはありえません。ゆうちょだと、0.001%くらいです!
逆に、定積みしていない人だと、ギャンブルや、夜のお店に行っている可能性が高いですね。。
毎月給料日の翌日に全部使ったって、住むところも0円だし、食費も食堂で食べれば0円ですので、、
あくまでも可能性の話ですが、わりかし当てはまっていると思います!


契約料0円!
縛りなし!
通話料無料!
一年無料後も1GB以下なら0円!
詳細ページで、お申し込み方法や注意点を解説してます!