
自衛隊にこれから入隊しようと考えている、もしく今、現役自衛官で、寮でも使えるWi-Fiを探している方に参考になる記事だとおもいます。
自衛官から格安SIMやWi-Fiの販売代理店で勤務していた私が寮でもバリバリ使用できるオススメの固定回線のWi-Fiを紹介していこうと思います。
自衛隊のWi-Fi事情が知りたい方はこちら(スクロールします)
残留になったけど、Wi-Fiがなくて動画を見るしかない。
ゲームをしたいけど、Wi-Fiがなくてできない。
同期や、先輩のWi-Fiを借りるのはちょっと。。。
もくじ
結論=ソフトバンクAIR!

ソフトバンクAIRはコンセントタイプですので、工事なしで、かつ、電源をさすだけで早い通信速度が出る!
ポケットWi-Fiは、スマホの通信速度と変わらないのが現実で、階数が高い自衛隊の寮では、電波0の可能性も!
一番Wi-Fiのパフォーマンスが出るのはやはり、フレッツ光など、工事を行い光回線引っ張ってきて
Wi-FiルーターからWi-Fiを飛ばすのがベストですが、自衛隊の寮ですので、工事はできないため、できません。
それを踏まえて、安定した早い速度が出るのは、ソフトバンクAIRです!
他のコンセントWi-Fiと比べてソフトバンクエアーの優れている場所は
- 速度制限がほとんどない(3日で10ギガはあるので、シェアは考えない方がいい)
- ポケットWi-Fiより電波が強い
- 田舎でもエリアが広く、他のWi-Fiと比べて電波が入りやすい!
が挙げられます。
自衛隊の寮生活での、Wi-Fi事情と、なぜ他のWi-Fiではあまりお勧めできないのかを紹介していきます。
自衛隊のWi-Fi事情

少し特殊な仕事ですので、まだ自衛官になっていない人はあまりイメージが使いないと思いますが、順番に解説していきます。
- 教育隊ではNG
- 部隊に配属されたら、ゲームの持ち込み可
- 基本、自衛隊の寮にはWi-Fiはない
- 駐屯地は田舎に建てられていることが多くポケットWi-Fiは繋がりにくい
まじで、国から各部屋Wi-Fi用意してくれんかな!!!
スマホの電波ただでさえ弱いのに、Wi-Fiないのは耐えられん。
教育隊ではWi-Fiどころじゃない

入隊して最初の6ヶ月は、教育ですので、そんな自由はありません。
平日は、30分スマホを触れたらいい方です。
仕事が終わっても、
- 洗濯の取り合い!
- アイロンの取り合い!
- 班長(上司)の靴磨き!
- みんなで掃除&班長の厳しいチェック
など次の日の準備でスマホを触っている時間などほぼありません。
一番大変なのが、靴磨きです。
10ぷん15分の比ではありません。ひどい時は、何時間単位です。
特に班長の靴磨きを班員でローテーションしながら担当で決めていることが多く、
爪先が輝いていないとやり直しがくらい、連帯責任で地獄に追いやられますよ笑
寝るまを惜しんで磨いた時もありました。
私のところではイヤホンで音楽を聞くのも禁止だったので、スマホはほとんどさわれなかったですよ。
部隊に配属されたら、ゲームの持ち込み可

6ヶ月の教育が終わり、部隊に配属されたら、ゲームや、パソコンなどの持ち込みが可能になります!
それにともなって、Wi-Fiが必然的に必要になりますね。。
基本、自衛隊の寮にはWi-Fiはない

あったとしても、駐屯地の中にあるコンビニが提供する公共Wi-Fiくらいです。
部屋付近には、まずWi-Fiがないと思っていいと思います。
特に残留(何かあった時のための人員)は、土日にやることといったら、ゲームかやることないし、今月もギガ制限きたから寝るしかないか。という方が多いです。
固定回線のランももちろん引くことができないので、必然的に以下の3つになるのではないでしょうか?
- スマホのプランを見直す
- ポケットWi-Fi
- コンセント型;ポケットWi-Fi
ポケットWi-Fiはおすすめしない理由

土日は外出するときにも使えるようにポケットWi-Fiにしたいと思っている方もいるかと思いますが、
寮生活で、動画や、PS4などのゲームを快適に行いたいのであれば、ポケットWi-Fiはおすすめしません。
実際に、ポケットWi-Fiで有名なwimax-broadを14日間のレンタルをしてみたのですが、窓際においてもやっと電波が一本たつか立たないかのレベルでした。
とにかく駐屯地は田舎に作られていることが多く、土地が広大で、スマホの電波すら届きにくい、場所になります。
あくまでも自分の配属されていた校舎だけのかのせいもありますが、いろんな部隊の人に聞いてみると、同じく電波が悪いそうです・・
用途別で最適なプラン選択を
使用用途によって、オススメのネット環境が変わってきます。
用途 | お勧めネット環境 |
---|---|
自衛隊の寮でゲームやパソコン | SoftBank Air |
スマホやipadで動画などをみたい! | スマホのプランの見直し |
少なくとも、ポケットWi-Fiは間違いなくお勧めできません。
一見、土日外出するときなど、
どこにでも持ち運べて、かつ大容量使えるのが魅力的かもしれませんが、速度は普通のスマホとほとんど変わらず
実質スマホを2台持ち歩いているのと同じですよ!?
ポケットWi-Fiをお勧めできない理由をまとめると
- スマホと通信速度がほとんど変わらない
- 充電するものがめんどくさい
- スマホともう一台持ち歩かなければいけないものが増える
- 自衛隊の寮では使えないことが多い
- スマホの契約プランを見直した方がコスパが良い
となります。
いやいや、スマホのプランを変えると高くなるでしょ!?!
と思っているかたもいると思いますが、情弱すぎです!!
いまなら格安SIMを月額3000円ほどで契約すれば、ストレスないスマホライフを送ることができますよ!?!?
いや、格安SIMってなんだよ!?と思う方は、まずこちらの記事で丁寧に解説していますのでぜひ読んでみてください!
個人的には、youtubeやabemaTVなどが無制限に見れるBIGLOBEモバイルというものがお勧めです!
詳しくはこちらの記事を参考にしてください!
この記事では、駐屯地の寮でゲームやパソコンを使いたいといった人向けに解説していますので、
動画などをみるたに、Wi-Fiなどをを検討している方は、結局SoftBank Airがベストな選択だと思います!
まず、他のコンセント型タイプも比較していきましょう!
auのコンセント型Wi-Fiは?

コンセント型で、2番目に有名なものでいうと、やはりauの商品のauスマートポート。
これを使っている人もいましたが、これも実際、つながらない、電波悪い!という評判も多かったです。
その理由として、使っている電波はWiMAX2+とau 4G LTE回線ですので、ポケットWi-Fiなどと同じ回線になっているためだと思われます。
都会にある、駐屯地であれば問題ないと思いますが、
田舎でも通信速度が落ちにくいのは、やはりソフトバンク回線になります!
やはりSoftBank Air
実際、駐屯地に場所によって変わってきてしまうのですが、一番失敗しないのがやはりSoftBank Airだということは間違い無いです。
ソフトバンクAirの料金は?
SoftBank Air | 料金 |
---|---|
1年目 | 3,800円 |
2年目以降 | 4,880円 |
25歳以下の場合はちょうおすすめ!
SoftBank Air | 料金 |
---|---|
1年目 | 月額2,880円 |
2年目 | 月額2,880円 |
SoftBank Airの解約料金はアンダー25というキャンペーンを行っていて18歳から25歳にまでの方限定で、
月額2980円(ルーター代金込)でお申し込みできるキャンペーンを行っていますので、おすすめです!
しかも最低契約期間は2年ですので、3年目以降に高い月額費用を支払って、
契約し続ける必要はありません。
2年以内に解約すると、解約金9500円が発生しますので注意してくださいね!
また、原則契約住所でしか使用はできません。
契約した住所以外で使用した場合、速度制限がかけられることがあります。
住所を変更する場合、住所変更届を出す必要があります。
ソフトバンクAirの評判
有線ランもあるのでゲームやパソコンも快適に使えますね!!
申し込み方法は?
実際、近くの代理店で契約できますが、ネットで契約した方がキャッシュバック金額も大きく、断然お得です。
冒頭でもお伝えした通り、店舗で購入すると、キャッシュバックが受けれなかったり、待たされるし、いいことは無いと思います。
まずはエリアの確認からしてみてはいかがでしょうか?
\\まずは駐屯地がエリア範囲内か確認//

お問い合わせ/エリア確認 からエリアを確認できますよ!
お問い合わせしたら、その他のことも電話で直接確認できます!
店舗で申し込むべき?
店舗で申し込むと、やはりアンダー25というキャンペーンを行っており、月額費用が4800円〜などになってしまい、
さらにアンダー25というキャンペーンも対象になりません。
ネットで申し込むのは少し不安かもしれませんが、しっかり電話でのサポートもしてありますので安心してください!
注文するときは、住所に部隊名を忘れずに!
最後に
コンセントWi-Fiは、平日しか使わないという人でも、残留などの人に、、割り勘を交渉して、貸してあげるなどうまくやっていくことをおすすめします!
多くの人は、コンセント型のWi-Fiを契約し、部屋の人と一緒に共有して、割り勘して使っていることが多いです。
部屋が違う人に貸したり、部屋移動があったとしても、
コンセントを抜いてそのまま次の部屋のコンセントにさすだけですので、めちゃくちゃ手軽です!