黄海(ホアン・ハイ)とは誰?
詳細な情報は現在調べる事は出来ませんでしたが分かる限りの情報はコチラ
黄海は世界に500社以上ある大手広告の「オグルヴィ・アンド・メイザー」のオグルヴィ・アンド・メイザー中国で勤務していた。
2007年からフリーとなり本格的に映画ポスター制作を手掛ける事となった模様。
中国ポスター界の第1人者・黄海(ホアン・ハイ)の手掛けた作品で「中国映画ポスター界の歴史を変えた男」とまで言われた、そして近年では超大物監督からオファーが相次いでいる程の人気のようだ。
黄海氏本人のコメント等を探した結果このようなコメントを発見した。
黄海氏は常にインスピレーションを見つけるためにアンテナを張っているようで…「インスピレーションを見つけた瞬間は、特別な気持ちになる」と、その瞬間を1日中探し続けているのこと。
そして「デザイナーになった限り、全力で結果を求めたい。作品が多くの人に愛され、認められるというのは、僕にとってはかけがえのない喜びで、その喜びはお金で買えるものではない」と答えている場面を発見しました。
日本での反響
毎回報道になっていますが今回の「千と千尋の神隠し」も反響として
○【センスの塊】
○【日本版と比べ物にならない出来】
○オリジナルを昇華させた…
○日本の広告業界は黄海さんに依頼すべき
…と様々、中々の反響ぶりの様ですね。
黄海さんの手掛けた今回の「千と千尋の神隠し」ポスター
ポスター内の文字を訳すると「自分を失わないで」と書いてあります。★確かに美しいですね★
ポスター内の文字を訳すると「振り向いちゃいけないよ」と書いてあります
一応比較対象として日本版ポスター(あえて感想は言いませんw)
その他ジブリ作品のポスターも手掛けていた!!これまたスゴイのだ!!
有名所では「となりのトトロ」
コレ、メイちゃんさつきちゃんが草原を歩いてる訳では無いのですよ!!コレはトトロのお腹の上だそうです!!よく見ると確かにあの特徴的な模様が!!
とても30年以上前のアニメのポスターとは思えない出来。日本の「となりのトトロ」のイメージとはまた全く別の新鮮さを感じます。
ちなみに興行収入は15億円超えだとかなんとか…
その他にも多数の日本映画の黄海作品がある
「万引き家族」

こちらの海辺のポスターは「希望不散(希望は消えない)」版と呼ばれているそうです。日傘の「傘」は中国語で「散」と同意語で。かりそめの家族は傘の様に脆いけど、1つ屋根の下で育んだ愛情は本物である、という寓意(ぐうい)を込めたらしく是枝監督もこれを見て感激したようですね。
中国版「ドラえもんSTANDBYME」



中国色をガッツリと載せて居ますね。
「パラレル西○記」のポスターかと思った(笑い)
黄海さんのポスターの価値
黄海の手掛けるポスターは1点で劇場入場券2000万枚の価値がある
…と言われているとTwitterで発信している方がいらっしゃいました。要はこのポスターを見て「劇場に行きたくなる」「劇場に足を運ばせる力がある!!」と言ういう事。筆者キンさんはこのポスターを見て素晴らしい!!このポスター欲しい!!とは思うけど劇場までは行かないと思う(^-^;
要するに自分には物の価値を見る力が無いのだと思う。このポスターに劇場入場券2000万枚の価値を見出している中国の方々はこのポスターを見て劇場に足を運ぶ訳だ。本当の価値を見る力があるんだなぁ…と思った。
「中国は日本のパクリだ」とか言って日本人は文句ばかり、パクるもんパクってどんどん成長していく中国、日本人の感性は置き去りになってしまっているのかな~(個人的感想)
実際に興行収入は黄海さんがポスターを手掛ける事により格段に上がっているのが現実のようですし、中国の方は本当に本物を見抜く力を持っているのですね!!
まとめ
このポスター欲しい!!と思う方が居ると思って(自分が思ったのでw)死にもの狂いで探しましたが申し訳ありません(-_-;)一般的な入手方法は分かりませんでした…実際にあるのでしょうか??
まだ日本ではそこまで知名度の無い黄海さん、今全世界でものすごい勢いで知名度を上げています。
ただの画像の羅列になってしまうので載せませんでしたがこの記事内に載せた以外にも黄海さんの手掛けた日本映画ポスターは多数ありますので、これから間違いなく世界のトップデザイナーの枠に割って入るであろう黄海さんの作品に注目してみては如何でしょうか!!