
自衛官であれば、以下のような思いは必ずあると思います。
- 連帯責任での全員反省
- 人間関係のストレス
- 営内のストレス
- 消灯後の反省
- 退職について相談したところ、相手にもしない上司
今すぐやめたい!!!でも相手にされない!!
僕の簡単に自己紹介すると、施設科の元自衛官。
部隊の任務は、ライナープレートを2ヶ月に一度は作っていました。
その中で任期の途中でもやめらた私自身の実体験と、歴史上最短である2日でやめた退職方法を解説します!
もちろん脱柵や、犯罪行為なしです。
この記事を読むことで、自衛隊を最短2日やめる方法と、その後
より良い人生にするために、私の体験談も交えて就職先を選ぶヒントを紹介しますのでぜひ最後まで読み、
自衛隊を継続するのか、それともやめるのか決断するヒントにしてください。
この記事は、自衛隊の退職を催促するものではありません。
しかし、本気でやめたいと思っている方には、必ず参考になります。
スポンサーリンク
もくじ
自衛隊は辞めさせてくれない?=2日でやめれます!
結論、最短で自衛隊をやめる方法は、退職代行サービスというものを活用すると最短でやめることができます。
退職代行サービスとはその名の通り、退職する手続きを代行してくれるサービス。
弁護士が間に入り穏便かつ、迅速に退職手続きを行ってくれます。
実際に部隊に配属されて2ヶ月くらいの人が退職代行サービスを利用し、返納物品を整備しずに2日で退職した人がいました。
しかし、そんなに誰しもがすぐにやめれるのでしょうか?
解説します。
自衛隊を退職するにあたって法律的な問題は?
結論:法的効力はなし!あなたの意思が尊重されます。
自衛隊員にも、もちろん経済活動の自由は保証されていますので、
今の職場を退職するかは、あなたが選択できます。
いや、俺いま任期中だからやめれないんだよね。。
いや、おれ一般曹だから永続が決まってるんだよね。
初日に、サインした宣告書に印鑑印鑑押しちゃたんだけど、、。。
全て関係ありません。
自衛隊は任期中でもやめれる?
やめれます。
任期はあくまでも、1任期、2任期という区切りをつけるためにあり、頑張って次の任期まで続けたら報酬を渡すよ!
という制度になります。
ですから、法的な拘束はされません。
現に、任期中の隊員でもやめてる人はたくさんいます。
私もその一人です。
一般陸曹候補生で入隊してもやめれる?
もちろんです。
いわゆるバッチ付きで入隊した人は、永続を前提とした人が、金銭的、階級的に有利になるものであるが、
決して永続を拘束する制度ではありません。
私の後期教育の同期もバッチ付きでしたがやめることはできていました。
自衛隊の入隊時の初日のサインの法的効力は?

それも、問題ありません。
初日にサインした宣誓書は、仮に戦争になった場合、やめれませんよ!
という内容ですので、問題ありません。
自衛隊は辞めさせてくれない?
法律的な問題はわかっていただけましたでしょうか?
しかし、1番の問題はやめたいと言っても、やめさせてくれないこと。
自分の同期にも動画クリエイターになりたいから自衛隊をやめたい、という人がいましたが、
班長に何度も「やめたい」と相談し続けるも、
相手にされないし、中隊長に打診しても次の任期までがんばってみよう!とか言われ、
結局、やめたいと班長に相談し始めてから一年が経ってから退職の手続きが始まっていました。
結局下っ端は相手にされないんですよね。
中隊の評価も下がるとか、いろんな理由を付けられて、みんな嫌な顔しかしません。
しかし、そこで折れてはいけません。
自衛隊をやめたいなら、やめる覚悟を持ってやめたい行動を起こしましょう!
具体的にどのように行動すればやめるのか、
私の任期中でもやめた体験談や、同僚でやめた人などを参考にし解説します。
【事例付き】自衛隊を辞めるための言い方は?
私自身のやめた理由と、同僚などのやめた理由を3つ紹介します。
将来フリーランスとして独立したいため、
WEB制作の知識を身に付けることができる仕事に転職したい。
転職エージェントに申し込み、企業に応募。
1任期終了は3月、しかし12月までに入社できるという条件で、
1社内定をいただいたので、4月だと新卒採用が優先となるため、今やめさせてくれ!と説得したところ許可が出たので退職。
親が倒れて、介護できる人が親族にAさんしかおらず、退職
動画クリエイターになりたいから専門学校に入学するために退職。
正直どれも、個人的な理由や、再就職先を自分で探し内定を取らないといけないので、
今すぐやめたい!と思っている方にはあまり参考にならないかと思います。
そこで、部隊に配属されてまもない新隊員が2日でやめることができた方法を紹介します。
\\結論//
【最短2日】自衛隊を辞められないなら弁護士に!
総合的にみても、今すぐやめたいと思っているのであれば先ほど紹介した退職代行サービスを申し込むことで、弁護士が代理で退職の手続きが可能です。
2日でやめれたという話は、愛知県の春日井駐屯地にいた時の実話です。
返納物品も全て整備しずにそのまま退職することができました。
本人の希望で、返納物品後に退職したい場合は、その旨を退職代行サービスに伝えましょう。
退職代行サービスに依頼した後の流れ

実際に2日でやめれた方が、退職代行サービスで問い合わせてみると、こんな返答だったと聞きます。
自衛隊だけどやめれますか?
退職日を即日ではなく、2週間後の木曜日にしたいのですが、、
もちろんです!!
退職日の件かしこまりました。
いったん上司にお電話させてください、話はそれからですね。
わかりました。
090-****-****です。
ありがとうございます。
迅速に取り掛かりますね。
上司(中隊長)の電話番号を伝え、お申し込みを完了したら、すぐに動いてくれます。
実際、今まで、やめたい!やめたい!って半年、一年と退職意思を流されてきたことが、
第三者に弁護士を加えることによって、事態の重さを伝えることがで
2日でやめれた。という自衛隊の伝説があります。
もう一度いいますが、全て実話です。
流れ的にはこのように対応してもらいます

担当者の打ち合わせの際に中隊長の電話番号を伝えればOk
自衛隊を最短でやめるための料金は?

料金は29800円でとリーズナブルで、弁護士に代行していただけます。
少し高いと感じる方もいると思いますが、すぐにやめてやりたくない仕事を続けて精神が病んでしまったら、
回復にも時間がかかるし、何より時間が無駄になってしまいます。
やりたいことがあるのでしたら、そのやりたいことに少しでも早く取り掛かることができます。
弁護士の方に動いてもらうため、むしろ29800円は比較的安いのかなと思います。
しかも、相談は無料で、連絡回数に制限はありません。
さらに、LINEや、電話でも気軽に相談できます。
退職代行を依頼するにあたってよくある質問
Q.自衛隊を辞めるにあたって親の同意は必要ですか?
A.退職をするのに親の同意が必要ありません。
あなたの希望で自衛隊に入ったわけですから退職するのもあなたに権限があります。
自信を持って退職し、次のステージに上がってください!
本当に退職できますか?
A.はい。辞められます。
今まで数々のご相談に対応させていただきましたが、退職できなかったことは一件もありませんので安心して依頼できます。
Q.自衛隊でもやめれますか?
はい。ご依頼日当日から出社する必要ありません。
民法では無期雇用の方であれば、2週間前までに退職の旨を伝える必要があると書かれていますが、自衛隊が認めればその日でも退職は可能です。
出勤しない社員の為に社会保険料なども勿体ないので退職を認めてくれます。
もしくは2週間欠勤して退職という扱いになるだけで、どちらにせよ即日から出社する必要はありませんのでご安心ください。
Q.親に連絡がいきませんか?
ご安心ください。
皆様同じようにご心配されるところです。
ご本人への連絡と同様、実家や緊急連絡先には連絡しないように伝えますので、ほとんどはそのように対応していただけます。
ただし、こちらも同様で絶対に実家や緊急連絡先に連絡がいかないというお約束は出来ません。
Q.退職代行は違法じゃないの?
ガーディアンは労働組合法に基づき東京都労働委員会に認証されている法人格を有する法適合組合が運営するサービスです。
よって、憲法および労働組合法の保護を受け、労働者のための代理/交渉が可能となっているので違法ではありません。
自衛隊の営内はストレスは我慢すべき?
一人暮らしができないので、営内ストレスで悩む方は多いと思います。
しかし営内ストレスが原因で仕事に集中できないのであれば、自衛官を長く続けるのは難しいと思います。
営内生活を同僚、または先輩と伴いますので、衣食住を共に過ごさなければいけません。
自衛隊では、以下のどちらかの条件を満たさなければ営外生活ができません。
- 結婚する
- 2曹以上になる
プライバシーが無い環境で生きるのが厳しい方は、営外生活を試みるか、やめるのが、正解です。
3万円は高いのか?

料金は正社員ですので、3万円です。
高いか安いかは、考え方次第です。
この3万で、今までの牢獄生活から開放されて、人間の生活がおくれるのを考えましょう!
- 門限もなく自由な時間に帰えれる
- 人間関係から開放される
- シャワーも好きな時間に入れる
- 毎日シャンプーで髪の毛を洗える
- 半長靴履かなくていい
- 朝ラッパで起きなくてもいい
- 夜更かしできる
- 一人暮らし
- サービス残業がない
- 山に行かなくていい
- 行軍がない
- クソ重い無反動持ち歩かなくていい
- 人間の生活ができる
- 毎日お風呂に入れる
- 毎日あったかいフカフカの布団で寝れる
- 消しゴムみたいなご飯を食べなくていい
- 重い荷物持たなくていい
- スマホが充電できる
- 電波があるところで生活できる
- 料理したいときに自分のキッチンで料理ができる
- エアコンの温度を自分で調整できる
- レーションを食べなくていい
- 集団行動しなくていい
- 固定回線を引いてゲームができる
- 老害上司から開放され
- プライバシーがある
- 副業ができる
- 静かに勉強できる
- 夜にエアコンが付けれる!
こんな幸せあります!?今の生活が当たり前だと思っていませんか?
もう一度思い出してください。
入隊する前の自由を。
それを考えたら、安いと感じるはずです。
自衛隊の退職後は?自分にあった再就職先を

再就職するのも一つの手段です。
実際、私は再就職先を探し、内定が決まったので任期中にもかかわらずやめることができました。
自衛隊のあっせん企業先は肉体労働の仕事が多いので、一般のエージェントを使用して再就職先を探すことをお勧めします。
やりたいことがないし、どこに転職していいのかわからないという方は
Honeというサービスがお勧めです。
あなたのやりたいことを分析してくれて強みを生かした転職先の相談ができます!
今すぐやめるのは抵抗があるけど、近いうちに、自分の好きなこと(嫌いじゃ無いこと)を見つけて仕事にしたいという方におすすめのサービスです!
転職サービスなど紹介してくれて、エージェントとのメールのやり取りを1から説明してくれるので、
高卒で自衛隊に入って、社会のことを知らない人でも転職エージェントをうまく活用する方法も紹介してくれますよ!
自衛隊は辞めて正解だったか?
やめた人間からすると、自衛隊はやめてよかったと思っています。
自衛隊はやめて正解でした!1ミリも後悔はありません。
しかし、自衛隊に入隊したことは後悔しておりません。
一般企業と自衛隊を比べるとそれぞれ良い点、悪い点はありますが、総合的にもても、自衛隊をやめてよかったと思います。
自衛隊のメリットデメリット
- 給与が安定する
- 首になりにくい
- プライベートがトイレだけ
- どうしても体力勝負な仕事がおおい
- 死ぬ確率が高い
- すぐにやめれらない
一般企業のメリット&デメリット
- 営内でのストレスから開放される
- 自分の時間がしっかりできる
- 全て自分次第
- 成果を出せば、年齢に関係なく給与が上がる
- 自分の興味のあることを仕事にできるので、やりがいがある
- 自分が仕事で成果を出せば、キャリアに関係なく高い給与がもらえる。
- 独立への道が見える
- 残業代がお菓子(増加食)じゃなくお金でもらえる
- 最悪クビもありえる
- 倒産するリスクがある
- 残業がが多い
自衛隊がいいのか、一般企業がいいのか、検討したものになります。
よかったら参考にしてください。
自衛隊のあっせんは利用するな
自衛隊があっせんして就職先を探してくれる制度もありますが、お勧めできません。
自衛隊のあっせん先の先輩に直接聞いた話です。
結論=再就職後に1ヶ月でやめたそうです。
自衛隊=深夜問わず肉体労働できる
ある程度予想はつくと思いますが、一般企業の多くは、自衛官に対してこの認識です。
行軍が近いうちにある方。
寮生活を快適に!


契約料0円!
縛りなし!
通話料無料!
一年無料後も1GB以下なら0円!
詳細ページで、お申し込み方法や注意点を解説してます!