屋良朝幸、嵐の振り付け担当?櫻井翔、大野智との関係も紹介

目次

屋良朝幸とは?(※1ページ目)

屋良朝幸さんを御存知でしょうか?

現在は主にダンスや舞台や振付師としても活躍しているジャニーズ事務所所属の【ジャニーズ】です。

ジャニーズ内の同期としてはビッグネーム【滝沢秀明】【今井翼】などが居るがファンの間では当たり前な屋良くんも一般の方々には意外と知られていない彼。

そんな屋良くんと嵐には意外な接点や繋がりがあったりします。

嵐と言えば数あるジャニーズグループの中でもかなりダンスに重きを置いているグループ!

新曲が出るたびにアラシック達(嵐のファン)は・・・

【今回はどんなダンスなんだろう?!振り付けは誰なんだろう?!】

・・・と注目します!!ファンでなくともどこかで嵐のコピーダンスを踊ったりしている人も少なくないかと思います。

そんなダンスグループとしても有名な嵐とダンスと振付に重きを置く屋良朝幸さん。

今回はそんな屋良くん・・・屋良っちについて解説して行こうと思います!

屋良朝幸プロフィール

  • 名前:屋良朝幸
  • 愛称:屋良っち
  • 生年月日:1983年2月1日
  • 出身地:千葉県
  • 血液型:AB型
  • 身長:164㎝
  • 所属事務所:ジャニーズ事務所
  • 活動期間(入所日):1995年4月25日~
  • 職業:俳優・タレント・ダンサー・振付師

ジャニーズによくあるパターン【家族がジャニーズに興味を持っていて(屋良っちの場合・姉)ジャニーズ事務所に応募させられる】

SMAPの【がんばりましょう】をその姉に考えられた振り付けでオーディションさせられ落選。

しかしジャニーさんのお眼鏡に止まりいきなりコンサートで躍らせられ、その後、12歳でジャニーズ事務所入りするという入所エピソード有り!

http://kinsanblog.com/yara-sakuhin

http://kinsanblog.com/yara-mukashi

屋良朝幸の経歴・嵐との意外な接点

屋良っちはジャニーズJr内のダンスユニット、【Musical Academy】通称【MA】として舞台を中心に活躍します。

そんな【MA】は1999年3月に結成されます。

初期メンバーは・・・

【秋山純】

【原知宏】

【町田慎吾】

【良知真次】

【大野智】

の5人で結成されています。そしてその半年後の9月に・・・

【屋良朝幸】と【米花剛史】が加入します。

・・・そう!屋良っちと大野くんには【同じジャニーズユニット】に在籍していた!

・・・と言う共通点があります!!

まぁ・・・実は屋良っちが加入と同時に大野くんは脱退していますけどね(^▽^;)

そんな屋良っちは以前、大野くんの踊りに対してこう語っていた事がります。

『すごい技術があるのにサラリと綺麗に流して踊る人。踊りは性格も出るのかな。大野くんって、ふだんも控えめな人だからね。』

屋良朝幸の経歴・嵐との意外な接点②

・・・と、ここからを語る前にまずちょっとしたジャニーズ用語を解説しておきます。

ジャニーズ用語【シンメ】・・・とは?

ぶっちゃけると【シンメトリー】なんですが・・・これだけだとジャニーズを語っている文章や記事などで良く見かける【シンメ】については説明不足(;・∀・)

【シンメとは】

左右対称で踊る2人(例外で3人の場合もある)の事。

※アイドル雑誌でもシンメ最強決定戦が定期的に開催されるほど人気が高い※

シンメはライバル的位置で定められている事も多い。

キャラクターが正反対であるケースが多くみられる。互いに教え合い高め合う事で強い絆が生まれる。

シンメは解体後もお互いの記憶に残る、強い絆となって残る。

・・・これを踏まえて以下にどうぞ(・∀・)シンメ‼

屋良翔【屋良朝幸&櫻井翔】

そんな屋良っちと翔くんはジャニーズJr時代に【シンメ】だったことがあります。

嵐内で一番の戦友だったとも語っていますし関係性には熱いものがあります。

そして屋良っちは翔くんに対しても以前発言しています。

『当時は(ジャニーズJr時代)はファッションカルチャーの最先端にいた翔くんだけど、全然チャラくなかった。むしろ俺の方がチャラくて・・・(笑)』

慶應卒の翔くんがファッションカルチャー最先端?!

・・・ちょっと意外(;・∀・)マジデ?!

でも中学時代常に側にいたシンメの屋良っちが言うのならば・・・間違いないのかな・・・??

それとも過去が脚色されて・・・w

イメージが独り歩きしてるのかなww

屋良朝幸が振り付け担当した嵐の楽曲について!そして【シンメ】の余談とは…?※2ページ目へ

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次